岸野 浩通
(Kishino Hiromichi)
岸野流実践財務塾に関心を持って頂き、ありがとうございます。
当塾は「日本の元気の源は製造業にあり」との想いのもと、2017年に製造業の経営者の方々が実践的な「財務」を学ぶ塾として開講しました。
私は、阿波銀行時代に東大阪支店に勤務していました。当時東大阪は、1㎢あたり全国1位の製造業の集積地で約13,000社が存在していましたが、現在では、海外での生産シフトや、後継者不在や不況による廃業、M&A等により約6,000社に減少しています。その変化を目の当たりにし、微力ながら製造業の役に立ちたいと思いました。
3年先、5年先に確実に勝ち残るには、稲盛和夫氏の言葉にあります「大胆さと細心さをあわせ持つ」ことが大切です。
経営を運転に喩えると、経験と勘と度胸 (KKD)だけではなく、いつアクセル(大胆さ)を踏み、いつブレーキ(細心さ)を踏むべきか、そのタイミングを逃さないことが重要です。「財務」は、数字の動きからその気づきを与えてくれるものです。数字を読み解く「財務」がわかるからこそ、明確な根拠を持って正しい判断ができるようになります。
当塾で学ばれる方は、経験もあり能力も高い方ばかりです。なのに財務に関しては、なんとなく分かっているつもりで今に至ったとおっしゃられる方がとても多い。それは学ばれている方だけではなく、会社や従業員にとって、もったいないことだと思います。
当塾の講義は、わかりやすい・すぐに使える・結果が出る の3つをコンセプトに開講しています。
財務塾で学ぶことを通じて、財務って面白いじゃないか。モヤモヤ感が無くなってスッキリした。会社に持ち帰って、実践してみよう。 そう思って頂けるよう、これからも最善を尽くしていきます。

塾長プロフィール
年 | 沿革 |
---|---|
1970 | 香川県生まれ、徳島県育ち |
1993 | 同志社大学商学部卒業 |
阿波銀行入行 | |
2005 | ベンチャー企業に入社、経営企画室長として財務・M&A・新卒採用を担当 |
2007 | コラボレックス株式会社設立し、財務を中心とした経営コンサルティング事業を開始 |
2009 | 製造業向け「新規開拓営業コンサルティング」事業開始 |
2016 | 東京都墨田区に「東京SUMIDAオフィス」を開設 |
2017 | 少人数制の「岸野流実践財務塾」開講 |